ー
TECHNO-FRONTIER 2024 モータ技術展 | ご来場ありがとうございました!
会期:2024年7月24日 (水) ~ 26日 (金)
ブース:東京ビッグサイト 東1ホール 1E-18
入場登録(TECHNO-FRONTIER公式サイト)
パネルディスカッション:
「カーボンニュートラルを前進させるIE5モータ活用社会に向けて」

日時:2024年7月24日 (水) 10:15~ 11:20
会場:東京ビッグサイト 主催者セミナー (3)
入場:無料 (事前登録が必要です)詳細はページ下部より
聴講登録(TECHNO-FRONTIER公式サイト)

ー
TECHNO-FRONTIER 2024に関するお問い合わせ

—
お客さまのエネルギー効率化への一歩に貢献します
超高効率IE5モータとインバータによるエネルギー効率化のソリューションを、実機展示を用いてご紹介します。
加えて、革新的技術を用いたハイダイナミックパフォーマンスモータやUL防爆モータ、ポンプ向けのインバータ、
予防保全を実現するスマートセンサや省エネ査定サービスもご案内します。


現状、まだ多くのモータが非効率的な運転で使用されており、コストと環境の両方に影響を与えていますが、高効率のモータへ置き換えたり、
ドライブを採用して効率的な運転を行ったり、エネルギー効率化がどれくらい重要かご存知でしょうか?

International Energy Agencyの調査によれば、2050年までにパリ協定で合意されたエネルギー消費量削減目標を達成するための持続可能な開発シナリオには、
エネルギー効率化によるエネルギー消費量削減が37%を占めており、再生可能エネルギー導入よりも、エネルギー効率化の方が、より重要な取組みであることがわかっています。
しかし、エネルギー効率化は社会貢献の面が強く、企業活動の利益を生まないのではないか?と感じる方もいらっしゃるかと思いますが、
その考え方は改める必要があります。

ライフサイクルコスト(初期コスト、メンテナンスコスト、エネルギーコストの合計)で考えてみましょう。
ライフサイクルコストの観点でみると、初期コストはわずか3%、エネルギーコストが96%を占めます。
どちらのコストを削減すべきでしょうか?96%のコストを削減することで、企業活動の利益にも貢献できるのではないでしょうか?
エネルギー効率化は私たちの未来を形作る重要なテーマです。
ABBは最適なソリューションをご提案します。

皆さまとブースにてお会いできますことを楽しみにしております。

ABBのブース、出展内容についての事前のお問い合わせにつきましては、右上のフォームに必要事項を記載いただき、送信ください。
弊社担当者よりご連絡差し上げます。
—
出展内容 (ブース:東1ホール 1E-18)
IE5超高効率モータ SynRM
詳細
IE5+ インバータ一体型モータ EC Titanium™
詳細
ポンプ向けドライブ ACQ580
詳細 (英語サイト)
ハイダイナミックパフォーマンスモータ
詳細 (英語サイト)
NEMA規格 / UL防爆モータ
詳細
省エネ査定サービス / スマートセンサ
詳細
―
パネルディスカッション | 2024年7月24日 (水) 10:15~
ABB株式会社
高橋 優介
モーション事業本部
IECLVモータ & NEMAモータ事業部 事業部長
「カーボンニュートラルを前進させるIE5モータ活用社会に向けて」
エネルギー効率化の必要性やABBのソリューションをご紹介します。

日時:2024年7月24日 (水) 10:15 ~ 11:20
会場:東京ビッグサイト 主催者セミナー (3)
入場:無料 (聴講事前登録が必要です)
登壇企業:東芝産業機器システム、荏原製作所
モデレータ:東京都市大学 名誉教授 百目鬼 英雄 様
 
聴講登録(TECHNO-FRONTIER公式サイト)
© Copyright 2024 ABB | Provider information | Cookie and Privacy Policy